ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月18日

堅忍不抜、川越水上公園、0115

前回の爆釣に味をしめた訳ではないが
休みのジャンさんと、放流日に川越水上公園へ繰り出しました

少し遅めの9時半着で多目的プールの端に入る
今日は時速に拘るより色々なルアーで楽しく釣りたい気分

ジャンさんに「放流までに3匹釣れたらラーメン大盛おごるよ」
と課題を出して、自分なりに考えて釣ってみてもらう

前回よりもさらに水が濁っていて透明度は約60cmほど
本来ならアピール系なのだろうが派手なイエローは反応無し

そうこうしているうちに、ジャンさんに最初のヒット
50くらいのニジ、最初にコレ掛かったら楽しいわ

こちらは沈黙、真面目に釣ってないとはいえ
バイトもあまりないので余計にやる気無し

ジャンさんが再び大きいのを掛けたが今度は見物
トライ&エラーを繰り返して進歩していくものでしょ

やけに走るなと思ったらスレだった
だが、いいように走られまくってラインがヨレヨレ
10m程カットして「あと1匹がんばれ〜」

いつまでも釣れないのではかっこ悪いので
ちょい真面目にBUXでボトムを引いてチビ一匹

堅忍不抜、川越水上公園、0115


昼になったのでのんびりとおにぎりを食べてると、放流車がやってきた
慌てておにぎりを詰め込んで放流を待つが
なんと、放流車はプールの反対側にだけ放流して行った

これはマズイと急いで反対側に移動

放流魚が落ち着くまで時間がかかったが
程なくして周りのアングラーに反応が出始めた

左隣のルアーマンに続いてジャンさんもヒット
前回ほどではないものの入れ食い状態

なのに、私にだけ反応がない。おかしい
PUREからレイブ、マーシャル、ドーナ、エルフィンと一巡

爆釣している隣のアングラーをチラ見
レイブの赤銀のようだが大きい、2.5gか?
リトリーブスピードがきわめて遅い

判った!

渓流用に買ったスミスのJealousy3gでヒット
ボトムトレースができていなかったのだ

こんな基本的なツボを外すなんて情けない
ようやく、それなりに釣れだし良いときで時速20匹くらい

今回の放流は大きなサイズも混じっているようで
ジャンさんが連続で40〜50cmをかけている

私にも一発50前後がかかったところで
足下まで寄せていなしていると

ジャンさんが掛けたデカイのとラインが交差してしまい
フックを伸ばされてバレた

うーん残念

気を取り直して、沖の柵ギリギリを狙ってキャスト
フォールで喰ってくる魚を積極的に拾い
ボトムからの上昇アクションで誘う

大体やり尽くしたところで
2軍ルアーを色々と試して遊ぶ

ゴールドラッシュのピンクシェル
肉厚なためかボトムを攻めやすい

堅忍不抜、川越水上公園、0115

同じホワイトシェルにも反応は良い
ピンクに戻したところに良型がヒット

先程ジャンさんに大きい魚のいなしかたを聞かれていたので実演


「ポンピングは厳禁、フックが延びたり、ラインブレイク、もしくはロッドが折れます」
「はい」

「ドラグが出てもテンションを保つために構わず巻き続けます」
「はい」

「ロッドはなるべく寝かさずに魚の方向へ向けて立てすぎずに45度くらいでキープ」
「はい」

「寄せすぎず離しすぎずに2〜3mくらいの円を描くようにいなして弱らせます」
「はい」

「最後に準備したネットへ頭から入るようにロッドを後ろへ引きながらランディング」
「はい」

堅忍不抜、川越水上公園、0115
「わかった?」「はぁ、、、、。」

ランディングしたのはとても綺麗なニジマス
鰓蓋とヒレが桜のようなピンクでしばし見とれる

ホウライマスかカムループスかな?
後で調べたけれどはっきりしないままだった

この一匹で今日は満足

後は適当にクランクや真冬なのにトップを投げて遊ぶ
ペケーニョに一発ライズが出ただけでプラグは渋かった
メバル用のバイブも投げてみたが無反応

夕暮れとなりそろそろ帰ろうかと思ったが
ジャンさんはまだ釣りたいらしいので、のんびりコーヒーを飲んでいると
「5時で閉園で〜す!」と係員の声、あら?6時までかと思っていた。

堅忍不抜、川越水上公園、0115
時間いっぱいまで頑張るジャンさん

慌てて片づけてバス停へ急ぐ
帰りにひばりヶ丘二郎にてラーメン

堅忍不抜、川越水上公園、0115

ジャンさんには2匹だったけど
良型だったので大盛をご馳走して二人とも大満足


使用タックル

トラウトマスター プラス60アルファータックル(alpha tackle) WIZZ トラウトマスター プラス60 RED
アルファータックル(alpha tackle) WIZZ トラウトマスター プラス60 RED



バイオマスター1000S
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S



ナノダックス4lb
サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M




にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  



同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
伝家宝刀、柿田川FS、0315
櫛風沐雨、川越水上公園、0226
三寒四温、柿田川FS、0218
盛者必衰、西武園ゆうえんち、0131
地獄天国、川越水上公園、0108
師走遊釣、西武園ゆうえんちニジマス釣り場1213
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 伝家宝刀、柿田川FS、0315 (2010-03-24 12:11)
 櫛風沐雨、川越水上公園、0226 (2010-03-01 03:58)
 三寒四温、柿田川FS、0218 (2010-02-21 02:05)
 盛者必衰、西武園ゆうえんち、0131 (2010-02-07 18:42)
 地獄天国、川越水上公園、0108 (2010-01-11 00:56)
 師走遊釣、西武園ゆうえんちニジマス釣り場1213 (2009-12-14 14:52)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。

あら、本当に写真撮られている・・・
回りだれもいねぇ笑

午前は地獄で午後は天国でしたね。

にしてもあのマスは本当にきれいでした。
食べたら美味いんだろうな・・・(コラw

勉強しないで、行ってよかったですw
Posted by ジャン at 2010年01月18日 18:56
こんにちは。

綺麗なトラウトですね!ほのかな桜色がまたいいですね~

私は寒い中友人と河川へ。
釣れないだろうなと予想しつつもついつい行ってしまいます。
管理釣り場は来月ぐらいに行こうと思ってます。

大きな魚のいなし方、私も参考にさせていただきます。
早く暖かくなって欲しいですね。
Posted by トマト君 at 2010年01月19日 13:27
>ジャンさん

横のラブラブカップルは紙面の都合上カットしました(笑

前回も午前中はあんなもんでしたよ
放流後を考えたらやる気出ないですよね〜

あの綺麗なニジはヤシオマスかと思ったけど体高が違うみたい
もうちょっとファイターな感じのだったら喰ってたねw

楽しい時間の後は、期末試験に向けてがんばりましょう!
Posted by 灰色男灰色男 at 2010年01月19日 13:57
>トマト君さん

そうなんです、春の桜を思わせるようなピンクで
食べるのにキープするはずがリリースしちゃいました

菅釣りはシーバスオフのトレーニング代わりですが
本来は自然と同じでマス達も冬は活性が低いのですよ

マスが一番活性高いのは春と秋なんです
柿田なんかは桜の花びらにバイトするんですよ

魚も人も春が待ち遠しいですね
Posted by 灰色男灰色男 at 2010年01月19日 14:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
堅忍不抜、川越水上公園、0115
    コメント(5)