ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年09月22日

軽挙妄動、田子の浦0919~20

久しぶりにハンドルを握っての静岡
シルバーウィークの渋滞にも遭わずにすんなり沼津ICを降りられた

狩野川河口でウェーディングしようと思っていたが
洋上を通過した台風の影響で予想以上の高波が押し寄せている
とても浸かれるような状況ではなく安全を考えて撤退


画像では判りにくいけどかなりの波

富士川の上流に入ろうかと考えたが
ラジオで高波のために東名が由比で通行止と出た
富士川も状況が悪いと判断して田子の浦港へ変更

Cに着いてみると橋のたもとが波に洗われている
先行者さんに話を伺ってみると良い感じだが反応ないらしい
D-でさあ釣ろうかと準備していると仕事の電話で断念

どうにか終わらせて21時過ぎにちょっとだけD-へ
サラシと明暗を軽く探ってみたが1バイトのみ
夕食の約束もあったので1時間で切り上げる。


翌日


昨夜はほとんど釣りができなかったので
3時半頃にDでマズメ待ちしながら仮眠
ふと気がつくとすでに朝


しまった寝過ごした


既に6時前でDはあちこちに釣り人の姿、やはり連休なんだな
眠い目をこすりながら対岸に渡るとこちらも先行者さん
状況を伺うと「追っては来るけど喰わないね」


Cへ行くと先行者さんが撤収するところ
入れ代わりに入らせてもらってバイブで広く探る
2度程バイトがあったが日射しが照りつけ始め反応が無くなる


満潮からの下げが効き始める頃B'へ移動
7時前には撤収しなければならないので時間はわずか


デイパターンに変わっていると判断してブレードで一発勝負
アワビ張のスピンシャイナーに自作アシストフック版をチョイス
ブレードもホロのタイプに変更してあるかなりアピール力のある物


B'はワンド状のために水が止まっているように見えるが
潮が効いていればゆっくりと反転流が動いていて
下げのときは反時計回りに大きく回っている


遠投して対岸の明暗をリフトフォールで探り
次に岸際の壁にそって居着きをチェック
時間も迫ってきたので本流の潮目付近に遠投


コツンと小さなバイトはカマスかコノシロだろうか
フォールから3段にシャクリながらリフトしてくると


ドンと一発


かなり深いレンジでヒット
水中で大きく首を振る感じからまあまあのサイズか


寄せてきた魚体は60後半の、70に欠けるくらい
程なく抵抗も収まりそろそろランディングと背中のネットに手を伸ばす


モノはしっかりした造りなんです、慣れてないだけ


購入したばかりのフリックジョイント2はネットをコンパクトに畳めて
大変便利なのだが不慣れなためリリーサーをうまく作動させられずもたつく


嫌な予感がした


タモ枠を伸ばすのに気を取られる間にシーバスが飛んでフロントフックが外れた
まずい、タモはひとまず置いてラインテンションを保ちつつ寄せる


飛ぶな、飛ぶなよ


シーバスと目が合った、ような気がした次の瞬間
バシャバシャっと激しいテイルウォークと共に空しくルアーが宙に舞う


思わずその場にへたり込んで天を仰いだ


まるでこちらを見透かしたようにゆっくりと背ビレを見せながら
目の前を反転し、相手は沖へ帰って行った。


ちくしょう!悪態が思わず口をついて出るほど悔しかった
たった1時間の釣行で唯一のチャンスだったのに。



どんな日も富士山は雄大に迎えてくれる


19時、仕事を済ませて東京に帰る前にリベンジ
再び下げ始めのDに入ると流れ込みと海面が同じ高さ
先行者さんと少しお話して流れ込みを撃つもノーバイト


D-ではブルンと妙なバイトが一回きりで移動
Cには先行者が2名もいてUターン


最後にB'で朝のポイントを探ってみたが
派手にバックラッシュをしでかしてしまう。


システムを組み直す気力もなく
呆然と海面を見つめていると
携帯のアラームがタイムアップを告げた。


久しぶりの田子の浦だったが完敗
高速を走りながら次は必ず獲ると自分に誓い静岡を後にしました。


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


   

Posted by 灰色男 at 12:16Comments(6)静岡

2009年09月19日

これから

静岡のいつもの場所へ行ってまいります


おそらく、今日の夕マズメは河川でウェーディング

明日の朝夕マズメは港湾部に行く予定です。



黒のBOILのベストと背中にネット背負っていますが
見かけても石とか投げないでくださいね〜。

    
Posted by 灰色男 at 12:13Comments(2)

2009年09月17日

灯火可親、有明お台場0917

TSSTの後、ロッドをメンテナンスに出していたので久しぶりの釣行


23時頃の上げ始めにナイトでは初めてのポイントから
ダラ上げであまり潮が動いていない
岸壁際を壁打ちしてみたがコレと言った反応無く途方に暮れる。


一ヶ月ほど通っていると言う先行者は2ゲットだそうで
もう少し粘ってみるが反応無し。


ベイトはイナッコと上げに乗って入ってきたイワシ
だがどちらも期待できるほどの数ではない。


橋脚ポイントに移動してみると先行者なし
マーゲイを通すとブレイクでプルプルと手応え



まさかのチビサイズ

約20cm 1時47分 大潮上げ8 176cm 曇 22度 東北東2m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
剛戦Xsw20lb リーダー20lb
LIVE-X MARGAY SW GG RED-HED


再び移動していくとイワシが溜まっているようでセイゴのライズ
32にバイトがあったものの乗らず終い
昨秋に爆釣したポイントなので今後に期待が持てる。


上げ止まりにお台場シャローへ移動
水は意外にもかなりクリア
スーサンで手前を探るが1バイト。


最盛期ならシーバスの存在感アリアリなのだが
今日はそんな雰囲気もあまり感じられない。


下げが効き始める頃に北東の風が強まってきた
このポイントは北風が絡むと状況が悪くなる
それでも水温の高い今の季節はまだチャンス有りか




今朝は三日月の上に金星が接近する珍しい光景が見られるとか
場を休めがてらしばし見とれる



東の空が明るくなるとはっきりした潮目が風で寄って来た時



それまでのんびり漂っていたベイトが少しざわついた



そこか。



数少ないチャンスと踏んでX-80から小さめのバイブへ変更


潮目の先にキャストして横切るように引いてくる
抜けた辺りでタダ巻きから軽くジャークを入れてやると



ドーン!とは行かずにグッと押さえ込むような
かけてすぐに小さくはないと判断できるバイト



夜が明けたシャローをドラグを鳴らして暴れまわる元気者


右に走られて縦ストに巻かれそうになるのをいなす





足下まで寄せるとイワシらしきベイトを吐き散らした

約63cm 5時6分 大潮下げ8 170cm 晴 20度 北東6m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
剛戦Xsw20lb リーダー20lb
SHORE SLIM VIB 70mm IWHH



メジャーを忘れたのでロッドにマーキングして後で計測したら63cm
回遊物らしく綺麗な魚体でたっぷりとベイトを食べたナイスコンディション


最近獲れていなかったスズキサイズ
それ以上に元気なファイトに満足


散々暴れたからか、その後は反応無くなり
日も昇ったので納竿。

ただ、秋にしては状況が良くないのが気にかかる。


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

   

Posted by 灰色男 at 19:15Comments(7)東京湾奥

2009年09月11日

TSST第4戦

前のブログにトラブルがあったりしてしばらく間が空いてしまいましたが
ようやく新ブログにて復活です。


で、TSSTに初参戦してまいりました

前日に旧江戸河口でジャンさんとプラしたところ行けそうなカンジ
アーバンサイドパラダイス2を睡眠学習してイメトレもバッチリ

集合場所にはマイミクの方々やシオミズさんなど知り合いがいっぱい
しばし雑談の後、スタートと共に夢の島を後に散って行かれました


我々もまずは旧江戸河口で下げ狙いのウェーディング


ポイントにはすでに先行者が入っていたので
迂回して下流方面のシャローを狙う


大潮の下げがガンガン効いているシャローから
エスフォーでブレイク付近を探りながら前進


上ではバイトが出ないのでスーサンに替えると
何度かショートバイトが出るものの乗らない、、、

小さいのか?

ローリングベイト77で広く探ってみると5mほどの手前でヒット

途中で口からフックが背中にまわってしまったが
なんとかギリギリ40cmジャストのキーパー



40cm 23時10分 大潮下げ9 63cm 晴 23度 北北東3m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
剛戦Xsw20lb リーダー20lb
ローリングベイト77ウェイト+ パールレインボー

とりあえずストリンガーにつないで
再び粘るものの相変わらずショートバイトばっかり


ジャンさんもスーサンでヒットはさせたもののバラシ


ソコリを知らせる携帯アラームがなったころ
ストリンガーにつないだシーバスが弱っている


下げが止まるまでは粘りたいし
デッドされても困るので泣く泣くリリース


下げが効かなくなった1時過ぎ
2連チャンでエイをかけてしまう


それも2匹目は足下でかなり大きいのがかかったので
岸まで引っ張って行って外すハメになってしまった

一之江の味噌一でラーメンを喰いながら作戦会議
とりあえず、上げが効いてきているはずの運河筋へ行ってみる


良さそうなポイントはやはり先行者


壁打ちで1バラシのみで早々に移動
港湾部に入ってみるとここもやはり先行者

小場所なので叩かれた後ではいかんともしがたい
夜明けが近いので最後に港湾部の外側へ移動


って言うか、もう時間無いじゃん!!

上げ止まり近いが朝マズメでイワシでもいればどうにかならんか
淡い期待を胸に着いてみると駐車場が満車、、、、、


びっしりと釣り人だらけw
みんな最後はここかぁ〜



とりあえず隙間をみつけてパワーブレードとバイブのみ
30分の勝負とプレミアでド遠投!!!


5時50分、ウェイインをひかえて戻っていく参加者達


ジャンさん、もう戻ろうか」

「そうですね」



朝日の中をノーフィッシュでウェイイン


表彰式ではマイミクさんが3位
やはり今回は河川が良かったようです。


続くシリーズランキングではやはりというか
大野ゆうき氏が優勝、今回欠場の村岡氏は2位
そして、シオミズさんがシリーズ5位の快挙でした


初めての大会参加でしたが
限られた時間内で魚を釣ることの難しさを思い知らされました


単純にそんなレベルに達していないだけなんでしょうね〜
 
 

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

   

Posted by 灰色男 at 02:39Comments(8)大会

2009年09月10日

初!?


はい、ど〜も!

灰色男と申します

以前は灰色男のヒガナイチニチというブログをやっていたのですが
釣りの記事だけを独立させてナチュラムさんに移転してまいりました。

以前のブログのほうはダラダラとB級グルメというか
ラーメンなんかを主体に方向転換して細々と続けていくつもりでございます。

釣り友の皆様はお手数ではございますがこちらにブックマーク及びリンクをお願いいたしま〜す


一応、自己紹介なぞ

雪深い北陸生まれのアラフォー世代
子供の頃にはまっていたルアーフィッシングを2年ほど前から再開して今に至る、、、。


たいていは東京湾奥で釣れないシーバスを求めてフラフラと彷徨っております
たまに仕事のついでに静岡東部へシーバスや青物狙いで遠征したり
冬は菅釣りですそぱや柿田に出没しますよ。

ヒマなオッサンですが仲良くしてやってくださいませ(笑

  
Posted by 灰色男 at 23:18Comments(0)その他