ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月11日

恵雨渇望、隅田川0809


長々と続いた日照りに湾奥の水も死んでいたが
ようやくまとまった雨が降って少しは回復しただろうか

仕事帰りのAiSさんと今日は本流がいいかもと
話がまとまり私はストラクチャ絡みのポイントへ

思ったよりも下げが効いていないが
魚は壁際にステイしているみたい

小場所のためにスレると嫌なので最初はR-32
予想通り壁際でバイトはでるけれど乗らないな〜

水面に出る波紋からしてもセイゴクラスだろう

とりあえず一匹欲しいので
さらに小さなフットボールヘッドに
3分の2にカットした32に換えてブレイクやストを撃つ

やはりバイトは多発だけれど乗ってくれない
そのうちにテールをかじられてしまった

ここで信頼のRB77にチェンジ、際をスローに引いてくると

ブルンと、バイト

恵雨渇望、隅田川0809
31cm 20時39分 大潮下げ6 137cm 晴27度 南4m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
シルバースレッドソルトウォータPE1号 リーダー25lb
タックルハウス ローリングベイト77 DVカスタムピュアグロー


やっぱり小さいのでぶっこぬいたが
測ってみると一応30cm以上なのでキーパーとする

その後もバイトは出るものの、全く乗ってくれない
そこへ近くで撃っていたAiSさんが戻ってこられた

二人で叩きまくってもろくなバイトがないので移動
入りたいポイントには先行者様

しょうがないね〜、と雑談しながらいつもの運河に行こうと思ったが
竿を畳んだAiSさんが「ここ、撃ったことあります?」と小場所を指さした

もちろん、目につきやすいから何度か撃ってはいるけれど
いつもゴミが溜まってルアーが泳がないので釣果は無い

今日はなぜかゴミが浮いてないので
行きがけの駄賃でちょっと叩いてみるかとキャスト
イナッコがウロウロしているが緊張感無く広がっている

つけっぱなしだったフットボールヘッドと32のまま
やる気なくインレット付近をトレース

「こっちに古い橋脚の跡があるんですよ」

ふと見下ろすと、確かに捨石のような塊
雑談しながら10m程先から引いてくるとバイト
セイゴは居るみたいよ、なんて呑気に話しながら2投目

またもやバイト、のあとにティップが入る

お!?

と、ロッドを持ち直すとグングンとシーバス特有の動き
ドラグを鳴らして引くので、これはと期待したが

上げてみるとフッコのスレ


恵雨渇望、隅田川0809
46cm 21時39分 大潮下げ8 114cm 晴27度 南4m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
シルバースレッドソルトウォータPE1号 リーダー25lb
R-32 イズミナイトパール +がまかつフットボールジグヘッド7g

そりゃ引くわ

口でバイトしたが、かかったのは背ビレの根元と言うオチ
まあ、でもフッコサイズがいると解って良かったね
なんて緊張感なく喜んでAiSさんとお別れ

もうちょっとだけ撃ってみたが1バイト
マーゲイでイナッコを散らしてみたものの
肝心のイナッコはどこかへ逃げてしまった

潮止まりまでもう少しなので、さっきのポイントへもどると
先行者様はお帰りになったよう

RB77とプライアルバイブ、もう一度32で一通り探るものの
またもやセイゴバイトの嵐で乗らずじまい

ozapyさんと電話しているうちに下げ止まったので終了

雨でフレッシュな水が入ったものの
活性が上がったのはセイゴ達だけと言うお話でした。


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 



同じカテゴリー(東京湾奥)の記事画像
九夏三伏、0827〜29
捲土重来、隅田川運河港湾0813
船中無策、ボート0803
流汗淋漓、隅田川0730
邪念退散、運河港湾大河川0725
予習復習、運河0716
同じカテゴリー(東京湾奥)の記事
 九夏三伏、0827〜29 (2010-09-01 19:48)
 捲土重来、隅田川運河港湾0813 (2010-08-15 10:49)
 船中無策、ボート0803 (2010-08-04 23:35)
 流汗淋漓、隅田川0730 (2010-08-02 11:12)
 邪念退散、運河港湾大河川0725 (2010-07-30 03:38)
 予習復習、運河0716 (2010-07-17 16:00)
この記事へのコメント
こんばんは!

スレは凄く引きますよね!

特にメタボなボラのスレ掛かりなどするとロッドが立てられなくて困ります(笑)
この間はボラの下にシーバスがいたので狙ったのですが、ボラのスレばかりで大変でした……
ネットも大変なことになりました、匂いですが(汗)
こちらでは良い感じでイワシが回っているのですが、あまり反応がない日々が続いています。
腕のせいもあるでしょうが、やはり一筋縄ではいきませんね。

最近は昼間に比べて夜はだいぶ涼しくなってきたので、温度変化で風邪など引かないようにお気をつけください!
Posted by トマト君 at 2010年08月11日 00:51
>トマト君さん

コメントありがとうございます

スレはサイズの倍くらい引くので魚体を見てガッカリします
と言うか、最近はすっかりフッコハンターと化しています

今年もランカーを釣るためには田子へ行かないとダメかな?

そちらでは青物祭りのようですし、秋に向けて静岡釣行考えますね!
Posted by 灰色男 at 2010年08月11日 11:16
おはようございます。

 オイラも今年はフッコハンター化しております。

 この時期大場所はポイントの絞込みが難しく、小場所で手堅く探っちゃいます。

 台風の大荒れ後か、落ち鮎シーズン待ちでしょうかね。

 ところで我が息子はどうしてます??
Posted by papakid1091 at 2010年08月14日 08:38
>papakidさん

東京湾奥は水が死んでいて、魚はどこ〜?状態です
田子も今の時期は好不調が如実に出るみたいですね

まとまった雨が降れば旧Dなんかは爆発するんでしょうけど
今年は濁りがガッツリ入るくらいの雨はまだ先なのでしょうか
そろそろ、聖地巡礼に行かねばと予定を調整中ですが
落ち鮎シーズンに富士川か狩野川に行けたらなあ〜〜。

ムスコさんは16〜28の予定らしいですよ
青物がやりたいようです
Posted by 灰色男 at 2010年08月14日 11:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恵雨渇望、隅田川0809
    コメント(4)