2010年01月11日
地獄天国、川越水上公園、0108
川越水上公園が放流日だそうなので出かけてみた
新宿から急行で約1時間、本川越からバスで10分
乗り継ぎが良ければそれほど遠く感じない

受付を抜けると夏にプールとして
冬は菅釣りとして使われているポンドが3箇所
流水、多目的、造波の3箇所のプール
多目的プールがメインポンドのようで既にほとんど入る隙間がない

水質は笹濁りだが1m程までならボトムの魚を確認できる
まばらに黒い影、、、、、
放流前だからなのか管理釣り場にしては魚影が少なすぎる
プールでの菅釣り特有なのが、底は白やスカイブルー
なのでシルエットで見せる濃い色をチョイス

ダイワのクルセイダー2.5g黒でファーストヒット
20ちょいのニジマス、しかし次が続かない
流水プールに移動、思いのほか流れが速く
止水主体のスプーンではボトムを攻められない
ディスコスティック2gに変えて流れの脇でヒット
2.8gでよりボトムを攻めてなんとか2匹追加
少し流れの緩い場所に移動してゲーター2.5gで2匹

ここで昼となり、休憩所で昼食を喰らう
朝から3時間半で6匹はかなりの貧果
定番ルアーやペレスプ、クランク、ミノーまで
自分の引き出しをほぼ使い切ってこれは酷い
昼食後のコーヒーをのんびり飲んでいると
一台のトラックが入り口にやってきた
待ち焦がれていた放流車だ
慌てて多目的プールの深い方へ入り放流を待つ
トラックが多目的プールへやってきたのは30分後
各プールをまわり最後に全ての魚を目の前で放流
ここからが天国
放された魚達はしばらく落ち着かないようすだったが
やがて水車からの反転流がよどむ付近に集まり始めた
放流されてすぐの魚はスレてないので光り物が強い
晴れならシルバー、曇りならゴールド
晴れなので定石通りに、信頼のPURE2gシルバーブルーをキャスト
フォール途中にラインが走る
入れパクモードへ突入
キャスト、リトリーブ、バイト、ヒット、ファイト、キャッチ、リリース
トラキンなどのトーナメンターの気持はよく解らないが
機械的に釣り続けていると
なんだかモダンタイムスのチャップリンのよう
放流から1時間で時速45匹を達成
PURE2gを投げ続けていると、ボトム付近でヒット
ドラグがじゃんじゃん出て行く
イトウでも掛けたかと思ったら60強のレインボー

続けざまに60台、50台をキャッチ
隣の二人連れも同時に60台をヒットさせ
「ネット貸してください」
「ちょっと待って、オレが取り込んでから」

次の1時間は大物連チャンもあって時速30
しかしだんだん魚もスレてきた
さすがに光り物では渋くなったので
レンゲや、レイブのイエロー、ピンクで活性の高い魚を拾う
ふと時間を見ると15時
あと1時間で何匹釣れるだろうか
いつものペレスプやトリッキーなルアーは反応が良くない
陽が傾きポンドに差し込む影が長くなる頃
再びPUREシルバー、レイブのアカキンで深い層をゆっくり引く
さすがにスレきったようで反応は薄いもののポツポツとヒット
夕マズメ時にかかる16時、バスの時間を考えて納竿
最後の1時間で15匹を追加して、本日は96匹
放流日にあたるとこんなモノなのか?
「いつもは良くても時速7〜8くらい」と
隣に居た二人連れが教えてくれた。
また、行くなら放流日かな?
使用タックル
トラウトマスター プラス60
アルファータックル(alpha tackle) WIZZ トラウトマスター プラス60 RED
バイオマスター1000S

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S
ナノダックス4lb

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
新宿から急行で約1時間、本川越からバスで10分
乗り継ぎが良ければそれほど遠く感じない

受付を抜けると夏にプールとして
冬は菅釣りとして使われているポンドが3箇所
流水、多目的、造波の3箇所のプール
多目的プールがメインポンドのようで既にほとんど入る隙間がない

水質は笹濁りだが1m程までならボトムの魚を確認できる
まばらに黒い影、、、、、
放流前だからなのか管理釣り場にしては魚影が少なすぎる
プールでの菅釣り特有なのが、底は白やスカイブルー
なのでシルエットで見せる濃い色をチョイス

ダイワのクルセイダー2.5g黒でファーストヒット
20ちょいのニジマス、しかし次が続かない
流水プールに移動、思いのほか流れが速く
止水主体のスプーンではボトムを攻められない
ディスコスティック2gに変えて流れの脇でヒット
2.8gでよりボトムを攻めてなんとか2匹追加
少し流れの緩い場所に移動してゲーター2.5gで2匹

ここで昼となり、休憩所で昼食を喰らう
朝から3時間半で6匹はかなりの貧果
定番ルアーやペレスプ、クランク、ミノーまで
自分の引き出しをほぼ使い切ってこれは酷い
昼食後のコーヒーをのんびり飲んでいると
一台のトラックが入り口にやってきた
待ち焦がれていた放流車だ
慌てて多目的プールの深い方へ入り放流を待つ
トラックが多目的プールへやってきたのは30分後
各プールをまわり最後に全ての魚を目の前で放流
ここからが天国
放された魚達はしばらく落ち着かないようすだったが
やがて水車からの反転流がよどむ付近に集まり始めた
放流されてすぐの魚はスレてないので光り物が強い
晴れならシルバー、曇りならゴールド
晴れなので定石通りに、信頼のPURE2gシルバーブルーをキャスト
フォール途中にラインが走る
入れパクモードへ突入
キャスト、リトリーブ、バイト、ヒット、ファイト、キャッチ、リリース
トラキンなどのトーナメンターの気持はよく解らないが
機械的に釣り続けていると
なんだかモダンタイムスのチャップリンのよう
放流から1時間で時速45匹を達成
PURE2gを投げ続けていると、ボトム付近でヒット
ドラグがじゃんじゃん出て行く
イトウでも掛けたかと思ったら60強のレインボー

続けざまに60台、50台をキャッチ
隣の二人連れも同時に60台をヒットさせ
「ネット貸してください」
「ちょっと待って、オレが取り込んでから」

次の1時間は大物連チャンもあって時速30
しかしだんだん魚もスレてきた
さすがに光り物では渋くなったので
レンゲや、レイブのイエロー、ピンクで活性の高い魚を拾う
ふと時間を見ると15時
あと1時間で何匹釣れるだろうか
いつものペレスプやトリッキーなルアーは反応が良くない
陽が傾きポンドに差し込む影が長くなる頃
再びPUREシルバー、レイブのアカキンで深い層をゆっくり引く
さすがにスレきったようで反応は薄いもののポツポツとヒット
夕マズメ時にかかる16時、バスの時間を考えて納竿
最後の1時間で15匹を追加して、本日は96匹
放流日にあたるとこんなモノなのか?
「いつもは良くても時速7〜8くらい」と
隣に居た二人連れが教えてくれた。
また、行くなら放流日かな?
使用タックル
トラウトマスター プラス60

アルファータックル(alpha tackle) WIZZ トラウトマスター プラス60 RED
バイオマスター1000S

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S
ナノダックス4lb

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 灰色男 at 00:56│Comments(6)
│トラウト
この記事へのコメント
こんにちは。
放流されると休み無しで釣れちゃいますね。
以前、箱根の管理釣り場で放流時間に釣ったんですが、休ませてってくらい入れ食いでした。
60、50センチのレインボーは良い体格していますね。
もともとトルクのあるトラウトがさらにこのサイズだとかなりトルクがあって楽しめますね。
管釣りにも行きたいですが、しばらくは寒い時間帯に川に通う予定です。
お互いに体調管理には気をつけて楽しい釣りができるといいですね。
放流されると休み無しで釣れちゃいますね。
以前、箱根の管理釣り場で放流時間に釣ったんですが、休ませてってくらい入れ食いでした。
60、50センチのレインボーは良い体格していますね。
もともとトルクのあるトラウトがさらにこのサイズだとかなりトルクがあって楽しめますね。
管釣りにも行きたいですが、しばらくは寒い時間帯に川に通う予定です。
お互いに体調管理には気をつけて楽しい釣りができるといいですね。
Posted by トマト君 at 2010年01月11日 13:55
>トマト君さん
休みたいけど、この時合いを逃すと釣れなくなりそうなんで
ついつい釣れるだけ釣り続けてしまいます。
レインボーも60くらいになるとドラグが鳴りっぱなしで
ファイトが楽しいし、釣った気分が倍増しますね。
今年は箱根近辺の菅釣り場にも行ってみようと思ってます
トマト君さんもお身体に気をつけてK川釣行楽しんでくださいね。
休みたいけど、この時合いを逃すと釣れなくなりそうなんで
ついつい釣れるだけ釣り続けてしまいます。
レインボーも60くらいになるとドラグが鳴りっぱなしで
ファイトが楽しいし、釣った気分が倍増しますね。
今年は箱根近辺の菅釣り場にも行ってみようと思ってます
トマト君さんもお身体に気をつけてK川釣行楽しんでくださいね。
Posted by 灰色男
at 2010年01月11日 22:00

こんばんは
あ~THE爆釣いいなぁ笑
ん~腕が張っちゃって、もう釣るのに飽きたってくらい釣ってみたいです。
西武園は放流日の発表みたいなものがないので、やっぱ川越とか行くしかないんですかね?
とりあえず、スプーンはどこのメーカーのを一式そろえようか悩み中です。
shimanoのロールスイマーかな?
あ~THE爆釣いいなぁ笑
ん~腕が張っちゃって、もう釣るのに飽きたってくらい釣ってみたいです。
西武園は放流日の発表みたいなものがないので、やっぱ川越とか行くしかないんですかね?
とりあえず、スプーンはどこのメーカーのを一式そろえようか悩み中です。
shimanoのロールスイマーかな?
Posted by ジャン at 2010年01月11日 22:12
>ジャンさん
次の日は右腕が上がらなかったですよ
単に四十肩かもしれないけど
西武園は大体2週間ごとの放流みたいです
予告するときもしないときもあるみたいだけど
ロールスイマーだけではレンジが厳しいので
ボトムを引けるBUXやゲーターなんかが良いかな
TBで安いのをいくつか買ってみて
自分に合うルアーを絞っていくのがオススメです
次の日は右腕が上がらなかったですよ
単に四十肩かもしれないけど
西武園は大体2週間ごとの放流みたいです
予告するときもしないときもあるみたいだけど
ロールスイマーだけではレンジが厳しいので
ボトムを引けるBUXやゲーターなんかが良いかな
TBで安いのをいくつか買ってみて
自分に合うルアーを絞っていくのがオススメです
Posted by 灰色男 at 2010年01月12日 03:00
時速45匹って、1匹当たり1分ちょいですよね。
うちの嫁でも2〜3匹なら釣れるかなぁ(笑)。
マシン山崎さんって人を思い出しました。
管釣りで、機械のように休む間もなく釣りまくりなんです。
あ、リンクありがとうございます。
並み居るヘヴィ・アングラーの中で、私の“なんちゃってアングラー”っぷりがちょっと恥ずかしいです。。。
こちらからも、遅ればせながら、リンクさせていただきました。
うちの嫁でも2〜3匹なら釣れるかなぁ(笑)。
マシン山崎さんって人を思い出しました。
管釣りで、機械のように休む間もなく釣りまくりなんです。
あ、リンクありがとうございます。
並み居るヘヴィ・アングラーの中で、私の“なんちゃってアングラー”っぷりがちょっと恥ずかしいです。。。
こちらからも、遅ればせながら、リンクさせていただきました。
Posted by metro-basser at 2010年01月12日 17:46
>metro-basserさん
あの状況であれば誰でも入れパクだったと思いますが
意外にフライの方はそうでもないようでした
マシン山崎氏は朝霞でお見かけしたのですが
激渋のポンドで爆釣されてました。
釣り方が違うとは言え凄いの一言でした。
こちらこそリンクありがとうございます
metro-basserさんも立派なヘビーアングラーですよ!
あの状況であれば誰でも入れパクだったと思いますが
意外にフライの方はそうでもないようでした
マシン山崎氏は朝霞でお見かけしたのですが
激渋のポンドで爆釣されてました。
釣り方が違うとは言え凄いの一言でした。
こちらこそリンクありがとうございます
metro-basserさんも立派なヘビーアングラーですよ!
Posted by 灰色男 at 2010年01月12日 22:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。