2010年08月11日
恵雨渇望、隅田川0809
長々と続いた日照りに湾奥の水も死んでいたが
ようやくまとまった雨が降って少しは回復しただろうか
仕事帰りのAiSさんと今日は本流がいいかもと
話がまとまり私はストラクチャ絡みのポイントへ
思ったよりも下げが効いていないが
魚は壁際にステイしているみたい
小場所のためにスレると嫌なので最初はR-32
予想通り壁際でバイトはでるけれど乗らないな〜
水面に出る波紋からしてもセイゴクラスだろう
とりあえず一匹欲しいので
さらに小さなフットボールヘッドに
3分の2にカットした32に換えてブレイクやストを撃つ
やはりバイトは多発だけれど乗ってくれない
そのうちにテールをかじられてしまった
ここで信頼のRB77にチェンジ、際をスローに引いてくると
ブルンと、バイト

31cm 20時39分 大潮下げ6 137cm 晴27度 南4m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
シルバースレッドソルトウォータPE1号 リーダー25lb
タックルハウス ローリングベイト77 DVカスタムピュアグロー
やっぱり小さいのでぶっこぬいたが
測ってみると一応30cm以上なのでキーパーとする
その後もバイトは出るものの、全く乗ってくれない
そこへ近くで撃っていたAiSさんが戻ってこられた
二人で叩きまくってもろくなバイトがないので移動
入りたいポイントには先行者様
しょうがないね〜、と雑談しながらいつもの運河に行こうと思ったが
竿を畳んだAiSさんが「ここ、撃ったことあります?」と小場所を指さした
もちろん、目につきやすいから何度か撃ってはいるけれど
いつもゴミが溜まってルアーが泳がないので釣果は無い
今日はなぜかゴミが浮いてないので
行きがけの駄賃でちょっと叩いてみるかとキャスト
イナッコがウロウロしているが緊張感無く広がっている
つけっぱなしだったフットボールヘッドと32のまま
やる気なくインレット付近をトレース
「こっちに古い橋脚の跡があるんですよ」
ふと見下ろすと、確かに捨石のような塊
雑談しながら10m程先から引いてくるとバイト
セイゴは居るみたいよ、なんて呑気に話しながら2投目
またもやバイト、のあとにティップが入る
お!?
と、ロッドを持ち直すとグングンとシーバス特有の動き
ドラグを鳴らして引くので、これはと期待したが
上げてみるとフッコのスレ

46cm 21時39分 大潮下げ8 114cm 晴27度 南4m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
シルバースレッドソルトウォータPE1号 リーダー25lb
R-32 イズミナイトパール +がまかつフットボールジグヘッド7g
そりゃ引くわ
口でバイトしたが、かかったのは背ビレの根元と言うオチ
まあ、でもフッコサイズがいると解って良かったね
なんて緊張感なく喜んでAiSさんとお別れ
もうちょっとだけ撃ってみたが1バイト
マーゲイでイナッコを散らしてみたものの
肝心のイナッコはどこかへ逃げてしまった
潮止まりまでもう少しなので、さっきのポイントへもどると
先行者様はお帰りになったよう
RB77とプライアルバイブ、もう一度32で一通り探るものの
またもやセイゴバイトの嵐で乗らずじまい
ozapyさんと電話しているうちに下げ止まったので終了
雨でフレッシュな水が入ったものの
活性が上がったのはセイゴ達だけと言うお話でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村