ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月30日

終始一貫、川崎新堤0527

行きたいとは思いながらも、中々訪れることのなかった川崎新堤
前日まで二日続けての降雨も、大潮初日で状況は悪くないはず

早朝の川崎駅に降り立ち、送迎バスを探してウロウロ
釣り人が居られたので一緒に待ってみると、長八のバスがやってきた

初めての渡船屋は判らない事だらけなのだけど
バスでお話しした常連の黒鯛師の方に教えていただき
名物女将に怒られることもなく無事に乗船

乗船場には車の客もチラホラで出船時には約20人程
そのうち半数はシーバスアングラーのよう

年季の入った船の甲板にどっかりと腰を下ろし
工業地帯から東扇島西公園の釣り人眺めつつ船は進む

長い川崎新堤は西から東まで六ヶ所の乗降場所があり
西の1番でシーバサーが6人も降りていった

私は昼までの下げ狙いで6番にて下船
他に降りたのは二人のシーバサーのみ

終始一貫、川崎新堤0527
羽田側から西を望む、全長2kmの沖堤で先は霞んでいる。

これなら角の取り合いで無駄にダッシュする必要もない

のんびり準備しつつ他のシーバサーとお話していると
早々にレンジバイブで当たったらしいが乗らなかったようだ

こっちは初めてなので、まずはポイント調査
灯台部分と外側はかなりの高さで昼の0潮位に計ったら

足場から海面まで5.5mのタモがギリギリ届くかどうか
高所恐怖症ではなくてもちょっとクラッとする高さ

試しに湾ベイトを軽くキャストしてみると
カウントダウン20でも着底しない

深いのね

他の方に伺ってみると大体15mくらいだそう
多摩川からの流れと下げが同調してあたる6番は

かなり潮が効いていてカウントダウンにも影響する
水は思いのほか澄んでいて際に着いていなさそう

風は無く、内側はベタ凪なので外を中心に潮目を探る
基本は湾ベイトを始め重いブレードとバイブ

小一時間ほど先端で撃ち続けたものの無反応
おにぎりを食べて内外を交互に撃ちながら西へ

5番の手前でもう一人のシーバサーがヒットしている
レンジバイブを丸呑みされて手間取っておられたので
私のスミスのロングプライヤーを使っていただき
お礼にとヒットパターン教えていただいた

「レンジキビナゴ70を20秒沈めて、中層からの早巻き」

フムフム、湾奥沖堤の王道パターンですな
6番へ戻りつつ、バーテックス30でリフト時にヒット

型は大きくないなと思ったがなんだか変
ブルブル〜っと手応えの後にフックオフ

コノシロ?

6番に戻ると、さっき話したシーバサーさんも良型をゲットされてた
PB30でブレードの色をあれこれ換えて金が良かったらしい

しばらく話してみると泉氏のお知り合いの方だった
週末にWSSの大会があるのでプラだそうです

終始一貫、川崎新堤0527
内側もこんなにデカイ船が通るのでミオはかなり深い

潮止まりをむかえる頃に湾ベイトで外面を撃っていくと
ゴールドブレードにヒット、今度もなんだかブルブル

青物?サバか?

今度は近くまで寄せることができて姿を見るとシーバス
でも、タモを入れる間際にフックアウト

40無いくらいだから重いテールスピンジグだと
エラ洗いしても口を中心に魚体が暴れるわけで
結果的に針穴が広がってバレるってことか

テールスピンがバレやすいのは判っているけれど
やっぱり対策を考えないとな〜

終始一貫、川崎新堤0527
穏やかな内側はクラゲが増えてルアーがまともに泳がない

昼飯後は、荷物を背負って1番に向かって延々と撃っていく
20mごとにプレミアでブレード、ラテオでバイブを交互に投げる

しかし13時をまわった頃から南風が強くなり外面の波が高い
それでも上げと風が同調して来るために潮は効いている

荒れ気味の外面で向かい風の中、ブレードを投げ続ける
と、今度も20m程の沖でヒットこいつも小さいか

ロッドティップを下げてエラ洗いさせないようにやりとりするが
寄せる途中でバレてしまった

今日はバレるデーだね

ふと見ると遠くから雨のカーテンが迫ってくる
と同時にポツポツと大粒の雨滴が落ちてきた

カッパを着込んで再びキャスト
フォールでコンコンと当たったので聞き合わせ

ヒットしたもののすぐにバラす。もお〜〜!

少し移動して再びヒット、なんか獲れる気がしない
どうにか寄せたフッコも波が高くてタモが寄らず

モタモタしているうちに波間に消えていった
さすがに状況が悪く外面は諦めて内側に降りる

時間的にもそろそろ上がりが迫っていて
1番に向けて撃ちながら歩く

終始一貫、川崎新堤0527
東端の6番、右にちょこっと見えるのがアクアラインの風の塔

内面も潮は動いているのだけど反応無く
15時半を回り、そろそろタックルを片づけなければ

3番で船を待ちながら最後のキャスト
湾バイブでは反応無く、バーテックス30をアップにキャスト

ドーン!

着底からの急激なリフトに反応したのか
引ったくるようなバイト

今度こそ獲るよ〜

これは中々のサイズと確信して丁重にいなす
沖に走る魚をこらえて寄せつつあと5m

60を超す魚体が見えてテンションが上がる
横のタモを伸ばしてランディングに入ろうとした

バシャ!

急にテンションが緩みルアーだけが力なく戻ってきた
またやっちゃったよ、、、、、。

泣き濡れて蟹と戯れていると、迎えの船がやってきた

帰りの船中で他の方と話したが
雨が降ってからは反応が悪かったようで
今日は全体的にイマイチだったとのこと

バイトが全部取れていればそれなりの釣果だったろうに
いやいや、例え半分でも満足できただろう

初場所でタックルチョイスが合っていたのと
それなりの反応が得られたので満足、後はバラシ対策だな

川崎駅でハンバーガーを食べながらTwitterに報告
仕事中に応援してくださった皆さん、ありがとうございました。


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 



同じカテゴリー(東京湾奥)の記事画像
九夏三伏、0827〜29
捲土重来、隅田川運河港湾0813
恵雨渇望、隅田川0809
船中無策、ボート0803
流汗淋漓、隅田川0730
邪念退散、運河港湾大河川0725
同じカテゴリー(東京湾奥)の記事
 九夏三伏、0827〜29 (2010-09-01 19:48)
 捲土重来、隅田川運河港湾0813 (2010-08-15 10:49)
 恵雨渇望、隅田川0809 (2010-08-11 00:07)
 船中無策、ボート0803 (2010-08-04 23:35)
 流汗淋漓、隅田川0730 (2010-08-02 11:12)
 邪念退散、運河港湾大河川0725 (2010-07-30 03:38)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
終始一貫、川崎新堤0527
    コメント(0)