三寒四温、柿田川FS、0218
静岡に珍しく雪が降った寒い朝
少し寝坊して9時から今年2回目の柿田川FS
早い時間はレンジの浅い南2号池へ
柿田川FSオリジナルのあやべスプーンに好反応
途中でPURE1.5gの黒ラメにジャガーがヒット
ジャガートラウトは雄がイワナ、雌がブルックの掛け合わせ
陽が差して池の水温が上がり始めたのか
あやべスプーン1.6gの薄ピンクでニジマスが飽きることなく釣れる
最初の2時間は南1と2号縛りで時速20ちょいとまあまあ
シーバスと違って巻きアワセが基本なのだが
たまに忘れて大アワセを入れルアーが飛んでくる
この癖を直そうと心がけつつ3回もルアー直撃
南5号と3号でミノーイングするが標準サイズ
2号に戻ると活性が上がってきたのかライズ多く
久々にクランク表層引きで何匹かゲット
相変わらず魚影が濃いので日頃できない釣り方や
3軍ルアーしばりで遊んだあとに休憩
社長の柿太郎さんと雑談がてら愛犬シフォン嬢と戯れる
バーニーと言う日本では珍しい種類の犬だが
キムタクのCMみたいにハイタッチが唯一の芸
ちょっとハイタッチに挑戦してみたが
シフォン嬢は右手のエサが気になって仕方がない(笑
ポンドに戻り数釣りは飽きたので色物に狙いをかえて
アイルモードTCのショートジャークで3本
一本はジャガーと言うよりも岩魚そのもの
ニジよりも引きが重くファイトが楽しい
昼を過ぎて仕事のためにいったん富士市へ
17時頃に戻るとすっかり暗くなって夕マズメ
再び南の1と2号池で色んなスプーンで遊ぶ
川越や西武園で良いルアーはココでは通用しない
ゴールドラッシュのアワビもイマイチ
暗い中をPUREのシルバーとペレスプ
シマノのスリムスプーン1.3g白が大当たり
ニジ3ジャガー1の割合で時速15匹程
最後に鱒玄人のWEEPER夜桜GLOWでシメ
一日券で実釣は6時間程だったが活性は高く
途中かなり遊んだ割には70匹弱程で楽しめました
柿田川フィッシングストーリー
使用タックル
トラウトマスター プラス60
アルファータックル(alpha tackle) WIZZ トラウトマスター プラス60 RED
バイオマスター1000S
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S
ナノダックス4lb
サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事